イノシシ猟

イノシシのわなで小学生がけがをした件について資格保有者としてコメントします

罠の免許も持っている者として、このニュースにコメントをしないわけにはいきませんなw http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131210/k10013730351000.html罠を仕掛けた場合、必ず近くに自分の名前、住所、電話番号等を記したカードをつけることが義務になりま…

猟銃の所持許可申請に必要なもの(教習射撃終了後)

各射撃場で教習射撃が終わった方は、次にいよいよ銃を選別し、警察に所持申請を出すことになります。 必要書類に関しては、住んでいる場所管轄の警察署の生活安全課の方に聞いてほしいのですが、私の場合、下記通りでした。・銃砲所持許可申請書6号 2枚 ・譲…

「大日本猟友会」ってすげえ名前だな。。

さて、四つ足専門の猟師を目指して色んな手続きを急ピッチで進めている私ですが、基本的に猟師デビューの人々は、その地方、地方にある猟友会に所属して、諸先輩方のノウハウを盗みながら経験を積むのが常套手段です。 そして、猟友会について色々調べていた…

狩猟の成果まとめツールをつくってみたい

狩猟の解禁があと一週間ほどに迫ってきました。 銃砲店の方によると今年から猟を始める特に若い方が増えているそうです。 しかし、例えば「銃砲店」でググっても、私がよく行く浜田銃砲店(猟師の間では有名)は出てこなかったりします。 つまり、狩猟周りの…

猟解禁を一ヶ月後に控え、秋葉原の浜田銃砲店に行ってきました

表題のとおり、今日昼休みに秋葉原まで浜田銃砲店に行ってきました。 店長の浜田さんが言うには、ベレッタ製の散弾銃をまず勧めたいと仰ってました。 しかし、私は猪や鹿を専門にしたいということで、散弾に加えてスラッグ弾と呼ばれる一発弾の両方を使う必…

散弾銃の教習資格申請について

猟師にはなるには、「銃を持っていい免許」(警察管轄)と「猟をしていい免許」(各都道府県管轄)との両方を取る必要があり、猟をしていい免許、つまり狩猟免許は無事取得し終えたことを以前報告しました。さて、次は警察管轄の「銃を持っていい免許」の取…

狩猟免許取得しました!(第一種銃猟、わな猟)

今日、千葉県から簡易書留が届き、狩猟免許(第一種銃猟、わな猟)が届きました。つまり試験には合格したことになります。 第一種銃猟とは空気銃、散弾銃等の銃を使った狩猟、わな猟とはその名の通り「罠」を使った猟の許可を受けたことになります。 ただ、…

秋葉原に銃を売っている店あることを知っていますか?

今年猟師デビューを目指す私は普段から色々情報を探しているのですが、当然大きいのはどこでどういう銃を買うかです。 しかし、あまりに検索する人がいないのか、例えば「猟銃 東京」で検索しても、あまり銃砲店の情報はでてこなかったりします(多少はある…

狩猟免許試験のための講習会に行ってきました

今週日曜日(23日)に狩猟免許の試験があるのですが、先週日曜日にそのための準備をする講習会に参加しました。試験は都道府県が管轄なのですが、この講習会は猟友会の主催で講習会の場所も試験会場でした。 平たくいうと、この講習会を受けなければ、試験は…

船橋猟友会の会長に話を聞きにいってきました

先日、船橋猟友会の会長宅にお邪魔して色々狩猟に関する話を伺ってきました。 船橋猟友会会長は、10代の頃から猟銃を所有されており、仕事の傍らずっと猟を続けてこられた方です。 よって、自宅には複数の銃を所有されており、銃に関する造詣も相当なもので…

狩猟免許試験の教材『カモの見分け方』

先日のエントリーで紹介した狩猟免許試験の教材『カモの見分け方』の驚異のページを紹介しましょう。 本当にこれを全て覚えて即答できることが資格取得の要件であれば、おそらく日本で一番難解な試験になると思われます笑 しかもこれ、「雌」の飛翔図と書い…

狩猟免許の申し込みに行ってきました

さて、猟師になるために必要な二つのライセンス、「銃をもってよいライセンス」、「狩猟をしてよいライセンス」のうち、「狩猟をしてよいライセンス」である狩猟試験の申し込みに行ってきました。 令和元年度狩猟免許試験のご案内/千葉県 試験は今月23日(…

猟銃所持のための初心者講習会に行ってきました

猟師になるにはざっくり言って、「銃を持ってよい」というライセンスと「狩猟をしてよい」というライセンスは違うので、両方を別々に取らなければなりません。 そして「銃を持ってよい」というライセンスの発行は主に警察の管轄となります。 去る5月25日に私…

明日、猟銃等講習を受けてきます。

明日、千葉県教育会館にて猟銃等講習を受けてきます。 これは猟師になるために猟銃を持ちたい人が必ず受ける各都道府県の公安委員会が行う講習+試験です。管轄の警察署で講習参加の登録をしたらテキストをもらえ、事前に勉強し、講習と同日に行われる試験を…

猟銃店に行ってきました

今年猟師デビューを目指す私はこのGW後半も情報収集を、、と考え、千葉県市原市にある猟銃店に行ってきました。猟銃の知識、また千葉の狩猟事情について面白い話が聞けたので、概要を紹介します。 この店、ネット上のタウンページにしか情報がなく、検索して…

元猟師の親戚に話を聞きにいく

親戚に元猟師がいるので、ちょっと話を聞きにいってきました。今は引退しているのですが50年以上のキャリアがあり、私の実家の近く、滋賀県北西部で活動してきたそうです。もちろん下記ノウハウはローカルなものなので、他にも色々あったりするのでしょうが…

今年、猟師になろうと思っています

唐突ですが、私は今年猟師になろうと思います。 といっても本業で猟師になるというわけでなく、猟の期間(11月中旬〜年内)に実際に山に入ってイノシシを獲りにいこうと思っています。実は私の親戚には猟師がいて、毎年、年末に猪肉を提供してくれていたので…