創業者と社員との意識の違い。埋まるわけもない溝

簡潔ながら非常に示唆に富む記事を見つけました。
http://anond.hatelabo.jp/touch/20130811212721
この「1日20時間働いた4人の創業メンバー」と、「その他の中途入社のメンバー」との意識の差、この違いを認識することって、ベンチャー企業に関わるにおいて極めて重要だと思います。
そして、この違いは永遠に埋まらないと思います。逆に私は4人の間で、創業メンバーとしての熱情が共有されていることがすごいな、と思います。1人じゃないんだと。

極端に聞こえるかもしれませんが、ここでも何度でも書いた通り、「ベンチャースピリットは創業者の独占所有物」です。よって、他の誰にもそれを移植することはできません。本当にベンチャースピリットを持つ人は確実に独立します。社員にはなりません。
よって、ベンチャー企業こそ、トップダウンで下層の社員のタスクの指示・管理をきちんと行うべきと考えています。何をいつまでにして、どのようなアウトプットを求めるのか細かく指示するべきだとおもいます。そして遂行状態もモニタリングする(直接行わないにしてもそれを可能にする体制を敷く)。

ベンチャー企業の創業者トップが「ベンチャー企業に入ったのだから、ベンチャースピリットを持ってバリバリ仕事をしてもらわないと・・・」と2万回くらい聞いたぼやきですが、色んな企業をみて思うのが、「それは不可能」と確信しています。社員とっては、会社が大きかろうが、小さかろうが、給与という基礎的なインセンティブにより、働かせている構図には違いありません(例外有)。

よって、ベンチャー企業のトップは、社員をきちんと「使ってあげる」必要があります。
そのような思想のもとに組織を設計して、各社員とタスクを明確化+期限付与した上で、マネージメントしなければならないと考えます。